A page of the collagen

 

コラーゲンとは

コラーゲンとは、真皮、靱帯、腱、骨、軟骨などを構成するタンパク質のひとつのことで、動物の細胞外基質(細胞外マトリクス)の主成分です。人間の体内に存在しているコラーゲンの総量は、全タンパク質のほぼ30%を占める程多くなっています。また、コラーゲンは体内で働くだけでなく人間の生活において様々に利用されています。ゼラチンの原料はコラーゲンで、これは通販で売っている化粧品、医薬品などにも様々に用いられています。

 

 

コラーゲンの摂取を考えている人は恐らく美容のためでしょう。コラーゲンは美容効果があると言われているため、女性の方は注目していると思います。またコラーゲンの分子は長さが約300ナノメートル(0.0003ミリメートル)、直径が約1.5ナノメートル(0.0000015ミリメートル)の棒状の形をしており、この分子たちが3本の鎖が絡み合った3重らせん構造をなしています。この3つ編みをしたロープのようなものがコラーゲン分子の正体となります。これらが規則的に集合して、繊維状になり人間の各器官に存在しているのです。そして、さらにこの分子同士が橋のようなもの(架橋)を出して結びつき、結合強度を高くしあっています。

このようにコラーゲン分子は特殊な3重のらせん構造を持っており、結合力も強いため、胃や腸に存在する普通のたんぱく質分解酵素等では分解されません。コラーゲンを分解するには特別な酵素=コラゲナーゼを必要とするのですが、この酵素は、らせんをつくっている3本の鎖に作用して、一ヶ所で切断することが可能です。この切れた鎖はとても不安定で、こうななればもう普通のたんぱく質分解酵素によって簡単に分解されるというわけです。またコラーゲンは熱を加えることにより3重らせん構造を壊すことができます。これはコラゲナーゼのように鎖を切断するのではなく、3本の鎖でできた“らせん”がほどけてしまうように働き、1本1本の鎖がくしゃくしゃになります。この変化をゼラチン化といっており、その変化が起きた時の温度をコラーゲンの変性温度と言いっています。

 

その変性温度は住んでいる環境の温度に左右され、陸上動物(人間や牛・豚等)の持つコラーゲンの変性温度は約40度強、海に住む動物(魚等の変温動物)では生息している海水温によって異なっていて、約0度〜約25度となります。つまりコラーゲンは熱を加えることによって溶けるという性質を持っているといます。これは一般的な他のたんぱく質の、熱を加えると固まる(卵の白身など)という性質とまったく反対です。私達が普段食物やサプリメント等から摂取しているコラーゲンの大半は、このように熱によってゼラチン化し、ある程度までバラバラになったものがほとんどで、これが胃や腸のたんぱく質分解酵素によってアミノ酸あるいはペプチドにまで分解されて、体内に吸収されていきます。摂取したコラーゲンがそのままの形でコラーゲンになることはなく、必ず分解という過程を経て吸収されアミノ酸になり、それらを材料として人間用のコラーゲンが生成されるものと考えられます。

コラーゲンについてわかったところで美肌のスキンケアでコラーゲンを浸透させるだけではなく、食べてコラーゲンを効率よく摂取する方法を紹介します。コラーゲン成分はビタミンととても相性がよく、食材でいうなら豚肉がやはりベストな食材といえるでしょう。ネットスーパーや通販でコラーゲンを多く含む食材だけを選ぶのではなく、ビタミンやカルシウムを一緒にとれるよう、ピーマンなどの野菜も一緒にとることをおすすめします。別ページにでコラーゲン料理のレシピを紹介していますので、今夜からコラーゲン料理を始める方は必見です!


check







最終更新日:2020/7/2